インストールフォルダーが推測しやすいフォルダー名だったので、フォルダの変更をしました。
まぁ、よくある”wordpress”や”wp”みたいなフォルダーにインストールしていたのですが、
さすがにまずいかなーと思い、変更することに。
手順はそんなになく簡単です。
- 設定→一般設定 Wordpressアドレス(URL)を変更し、更新を押す。
- (この時点で編集画面が見られなくなる)
- サーバーにおいてあるフォルダ―名を1で設定したフォルダ―名に変更する
これでOK!
のはずが…表示されず。 - SiteGuardWPが入っている場合は、インストールフォルダーの中の.htaccessを開き、
フォルダー名を新しいものに変更する - index.phpのコードを修正する
12/** Loads the WordPress Environment and Template */require( dirname( __FILE__ ) . '/hogehoge/wp-blog-header.php' ); - これで本当に変更は完了です。
SiteGuardWPでリダイレクトするように.htaccessに書いてしまっているので、変更前のフォルダーへリダイレクトされてしまっていたのでした。